Antiquarium Milano
イタリア ミラノから直送 国際郵便でも送料800円から
Antiquarium Milano会員登録でもれなく100ポイントプレゼント
イタリア アンティーク風のサインプレート 商品ページへ
「ミラノのお土産」 プレゼントキャンペーン実施中 詳細へ
現在のイタリアの時刻

このブログは「Antiquarium Milano」ネットショップの
情報発信サイトです
「今」のミラノ情報をお送りしています
ショップサイトへも是非お立ち寄り下さい

LINE ID: antiquiarium-milano(→QRコード)
WhatsApp: +39 3337346807
FaceBook ID: AntiquariumMilano(→リンク)
X : AntiquariumMilano(→リンク)
Instagram : AntiquariumMilano(→リンク)


Antiquarium Milano ネットショップへAntiquarium Milanoについて

2012年11月30日金曜日

イタリア銀行

ミラノの中心地から程近いところにあるのがこの
「イタリア銀行」です
「日本銀行」があるのでもちろん「イタリア銀行」もあります

この地域はイタリアの経済の中心地です




この「イタリア銀行」のある場所を見ましょう
下の地図の真ん中にあるひし形に見える建物がそれです
ひし形の左下の面にあるのが「Moneta(モネータ)通り」
Monetaは小銭の事です

そして上のひだりにあるのが郵便局なのですが
その通りの名が「Via della Posta(ヴィア デッラ ポスタ)」
La postaは郵便と言う意味です



大きな地図で見る


明日は、このすぐ近くの「BORSA」を紹介します

2012年11月29日木曜日

ミラノのドゥオーモ その3

今日は、ドゥオーモの上から見える周りの景色を紹介します

ドゥオーモの前面に顔を向けでやや右側に見えるのが
スフォルツェスコ城です
お城も前面部分は修復中です


この日はとても天気がよく
お城の向こうに、なんとアルプスが見えました!
晴れていても雲がかかって見えないことが多いので、とてもいい気分でした

そして少し手前にあるのがGalleriaのクーポラ(丸天井)です

そのさらに右側、遠くに見えるのがガリバルディ駅のある地域
高い近代的なビルが見えますね

これも、ミラノのシンボルの一つ、Torre Velasca(トッレ・ヴェラスカ)です
これについては後日語ることにしましょう

2012年11月28日水曜日

ミラノのドゥオーモ その2

昨日の続き、ミラノのドゥオーモです
階段で上ると一人7ユーロ
思っているほど、沢山階段を上るわけではありません
わりとすぐに上までたどり着きます

ここまで来たら、ミラノのドゥオーモの上のすばらしい装飾を楽しみましょう

この先端の一つ一つに「人」が載っているのが分かります
そして一つ一つが違うデザインです

こちらの金色に輝くのが「Madonnina(マドンニーナ)」
ミラノのシンボルの一つです
土台部分は現在修復中
EXPOに向けて、ミラノはあちこちで修復作業が見られます

これは上から見た、ドゥオーモ広場です
人が小さい!


明日は、ドゥオーモの上から見える周りの景色を紹介します

2012年11月27日火曜日

ミラノのドゥオーモ その1



ある日、日本から親しい友人夫婦が私を訪ねてきてくれました
観光ももちろん兼ねていますが
一緒にいる時間を大切にしたい、といってくれた友人夫婦に
心が温まりました

そして一日、彼らをミラノへ連れ出しました
真っ先に行ったのはもちろん ミラノのドゥオーモです
建築に500年かかったというその荘厳な建物
必見です
まずは中の美しい装飾やステンドグラスの堪能

明日は、ドゥオーモの上に上りましょう

2012年11月26日月曜日

アスパラを茹でるのに


イタリアと日本はやはり食生活が違います
ということで、台所で使う器具にも変化があるのですが
私がイタリアへ来てビックリしたのがこのお鍋

このお鍋・・・アスパラを茹でるため「だけの」お鍋なんです!
大のアスパラ好きでない限り、大きなお鍋一つで十分なのでは?
と思う、庶民派の私です

2012年11月23日金曜日

ロシア風サラダ


風邪をひいて食欲が珍しく落ちました
そんな時にお姑さんが作ってくれた私の大好物「ロシア風サラダ」
イタリア語では「Insalata russa (インサラータ・ルッサ)」といいます

ロシア人の友人が「こんなのロシア風じゃないわ!」と
少々息荒く怒っていたのを見た事があります
 「ロシア風」といっても、ロシア人がこのサラダを食べているわけではないんですね
とりあえず、名前だけは「ロシア風」ということです

日本のポテトサラダにグリーンピースが入り、ポテト少なめ、他の野菜多めと言う感じです
ピクルスも入り、ポテトを含めた野菜は潰しません
お姑さんはレモンを入れてさっぱり仕上げるのがポイントです
おかげさまで風邪も治りました!

2012年11月22日木曜日

鶏肉事情

今日はちょっと生々しい写真とともに
イタリアの鶏肉事情のお話です

日本では鶏の手羽先、手羽元と分けて売られているのですが
イタリアでは今のとこをそういうのは見つけたことは無く
このように、全部つながって売られています

イタリアに住み始めたときはこの生々しさに怖さも覚えながら裁いていましたが
(時には羽もちょっと残っていたり・・・)
実際食べると「おいしい!」
ということで今は難なく、です


日本の鶏肉に比べてお肉もしっかりしていて味わいもあり
美味しい気がします

2012年11月21日水曜日

Ossario cappella

今日は、教会の脇にある柵を覗きに行きましょう
教会の回りをぐるりと歩いてみると
きっと小さな部屋があることに気がつくはずです

そこには、なんと骸骨が並べられているのです!
子供達はたまにここを覗きに行っては
「きゃ~!こわ~い!」と喜んでいます 微笑

この教会の脇にあるのはOssario cappella(オッサリオ・カッペッラ)といいます
Ossarioは納骨堂と言う意味です
Ossoは骨ですのでそこから連想できる単語です
cappellaは イタリア旅行好きの方なら
ヴァティカンの「la Cappella Sistina(ラ・カッペッラ・システィーナ)システィーナ礼拝堂」に行かれた方もあるかと思います
そのCappellaです
つまり礼拝堂です

この骸骨は、聖職者たちのものです
亡くなった後も教会に祀られるのです


柵の装飾をみて行きましょう
サイドにはこのように、足の骨のクロス


その下には骸骨のデザイン
これはなんだか可愛げがあります

2012年11月20日火曜日

シチリアのチョコレート

シチリアのチョコレートを見つけました
シチリアにある街「Modica」はチョコレートで有名なところです
パッケージにも「modicano」(モディカーノ モディカの、という意味)
と書かれています
Modicaはシチリアの東側、シラクーサからさらに西の奥へと進んだところにあります


味はとってもシンプル
チョコレートというと口の中でトロリととろけるのですが
これはサラっとしています
かんだ感じもサクッ


リンク
メーカー商品ページ(イタリア語)

Modica


大きな地図で見る

2012年11月19日月曜日

出産祝いに

友人が来年にはママになります
その事が分かってからはいつも彼女に
「Come state?(コメ スターテ?)」と聞いています
「Come sta?(コメ スタ?)」はお加減いかがですか、元気ですかという質問の単数形
「Come state?」は「あなた達は」と対象が複数になるのです
友達とお腹にいる子供、二人に聞いているわけです 微笑

そんな彼女、子供の性別が分からないので
今のところは「Binb*」と呼んでいます
「Bimbo」(ビンボ)なら男の子の赤ちゃん
「Bimba」(ビンバ)なら女の子のことなんです
「*」で肝心なところをアヤフヤ~にしています 笑

そしてある日、可愛らしいスタイを見つけました
これ、今度会う時にプレゼントしたい!


スタイに刺繍されているのは
「Io sono la gioia di Mamma e Papa'」
(イオ ソーノ ラ ジョイア ディ マンマ エ パパ)
(パパ は後ろの「パ」にアクセントです)
意味は
「私(ボク)はママとパパの喜びそのものです」

家族が大事、なにより一番大事!なイタリア人たちにとっては
子供と言うのはたとえ他人の子でも大切な存在です
どこにいても、誰もが無条件に可愛がっている風景を見かけます


自分でラッピングしました
早く彼女たちに会いたいものです!



2012年11月16日金曜日

Macedonia


デザートでよく見かけるMacedonia(マチェドニア)
これは桃を数種類混ぜたものです
他に、イチゴ、メロンやバナナなど
沢山のフルーツを混ぜても美味しいです

作り方はとっても簡単
フルーツにお砂糖をかけ、レモン汁を少し加えるだけ
冷蔵庫で少し寝かせれば美味しくなってくれています

2012年11月15日木曜日

パンで一品

乾いたパンをお水で柔らかくして
その上に野菜をのせます
写真は、トマトの種と水分のある部分をとったもの
そしてアーティチョークの塩漬け、オリーブです
そしてオリーブオイルと塩コショウ、ワインビネガーで軽く調味

これは、トスカーナ料理のPanzanella(パンツァネッラ)と言う料理に似ています
Panzanella(パンツァネッラ)はこの水でふやかしたパンをちぎって
野菜と混ぜてサラダにします
硬くなってしまったパンの再利用法です

それでは、Panzanella(パンツァネッラ)のレシピを紹介します

材 料
パン 大きいのを4枚ほど
*食パンではなく、フランスパンのような周りが固いもので
出来れば塩が入っていないものがいいです
(トスカーナのパンは塩が入っていません)
パンに塩が入っていいる場合は、調味の時の塩加減に気をつけます

そして、玉ねぎ、キュウリ、トマト(プチトマトでもOK)、好みでバジリコ
そしてワインビネガー、オリーブオイル(サラダオイルでもOKです)、塩、故障

作り方
野菜はそれぞれ薄切りにします
玉ねぎは酢水に2時間ほどつけます
(酢水:小さいボウルに水を入れて大さじ1のお酢です)

パンは好みですが、周りの硬い部分を取り除きます
そして冷たいお水につけます
このとき、大さじ1のお酢を加えます

パンが柔らかくなったら手でちぎって小さくします
これを野菜と混ぜて、オリーブオイルとワインビネガー、塩コショウで調味して完成です

出来上がったらすぐにサービスします


Antiquarium Milanoお勧め
日本でも手に入る上質オリーブオイルは
Gatto Rosa(ガット ローザ)(>リンク)
で手に入ります

2012年11月14日水曜日

ミラノ風リゾット

ミラノをはじめ、イタリア北部で食されるのが
この黄色いリゾット「Il risotto milanese(イル リゾット ミラネーゼ)」です

サフランが少し入っているので黄色くなります
この日はポルチーニと言うキノコ入り

寒い時はこの一品で体を温めます

2012年11月13日火曜日

洗濯板付き流し台


ある日、ホームセンターでこんなものを見つけました
洗濯板付き流し台

流しの両端にある溝で
洗濯板ががっしり止まるようになっています
イタリアでも日本でも、洗濯板って存在するんですね

2012年11月12日月曜日

シャンパンの蓋で


シャンパンの蓋の金具部分を使って
椅子を作りました
作り方はとても簡単

これが元の形です
下部にある輪の状態の針金を抜きとります

このようになります
取り出した針金を背もたれにすれば完了
好みでビーズを飾りに付けてもいいですね

ちょっとした趣味にこれからも続けます

2012年11月9日金曜日

ミラノで迷って

ある日、ミラノで散歩をしていたら
迷いました笑

歩いた事のない地域で
方角も何も考えずに歩いていくと
ミラノとは思えないような
古き良き時代のミラノを発見

この辺りは小さな町の風景のようでした

「contrada(コントラーダ)」は「地区・地域」と言う意味です
ここは「Moriggi塔地区」だったということですが
塔らしきものは見当たりません
きっと大昔にあったんでしょうね・・・
と思いを馳せながら調べると出てきました!
写真はこの(>)リンクの右一番上にあります


そして「Moriggi通り」は今は「Morigi通り」になりました

可愛い表札を発見しました
「Cicip Ciciap(チチップ チチャプ)」
これは雨音「チャップチャップ」と同じ表現なんだそうです


大きな地図で見る

2012年11月8日木曜日

カーテン




ある日、生地やさんにカーテンを見に行きました
イタリアでは結構な値段がするカーテン

実際に生地を見ると個性的でとても美しいものばかりです
イタリアでは家を装飾する
「Arredamento(アッレダメント)」「Arredare(アッレダーレ)」という言葉が
よく使われます

引越しの時も「引越しは済んだけど、また装飾がね~」と言う会話もよく聞きます
それが終盤に向かえばやっと友達を家に招待できるのです

家も自分の好きなように
個性を表現するのに大切なことなのです

2012年11月7日水曜日

大ボトルのビール

「1970」と大きく書かれたイタリアン・ビール
ワインと同じ750ml
自然発酵のビールです

隣にあるのは比較のために並べた小瓶です

色は赤みがかっており
味は甘みがありました
なかなかいけます

2012年11月6日火曜日

いつもの一品



いつものオステリアで
いつもの一品
チーズもハムも、いろんな種類が一皿に乗っています

2012年11月2日金曜日

個性

ミラノの地下鉄Moscova駅のすぐ近くにアルジェラートショップ

そこの内装がとても個性的で写真を撮らせてもらいました
「撮っていい?」
「いいよ」

壁一面に動物のミニチュアが貼り付けられ
8の字にグルグルと歩いているように見えます

ここではジェラートだけでなく
好きなフルーツを絞ってジュースにしてくれます
この日はニンジンとリンゴのジュースを頂きました
絞りたてはとても美味しいです


大きな地図で見る
このブログは「Antiquarium Milano」ネットショップの
情報発信サイトです
「今」のミラノ情報をお送りしています
ショップサイトへも是非お立ち寄り下さい
Antiquarium Milano ネットショップへAntiquarium Milanoについて